今回、第30弾モニターさんが術後4ヶ月を迎えましたが、どうなっているでしょうか。現在の頭皮の状態を、植毛経験者の三上が忖度なしでレビューしていきます。
本記事では、植毛手術4ヶ月後のモニターさんの状態をお伝えし、いくつか質問した様子も紹介します。薄毛の悩みがある方は、ぜひ参考にしてください。
前回の植毛手術2ヶ月後の様子は「【植毛2ヶ月】ショックロスは来た?おでこを狭くした30代男性の現在の状態」で紹介しています。まだ見ていない方は、こちらもぜひご覧ください。
まず、今回のモニターさんが受けた植毛手術の詳細は以下のとおりです。
| 移植内容 | 2,000グラフト |
| 手術時間・回数 | 約5時間・1回 |
| 費用(自由診療) | 総額¥2.200,000(税込) ※当時の価格(基本治療費、移植グラフト費等を含む) |
| リスク・副作用 | 腫れ、痛み、浮腫み、ドナー採取部分の違和感、頭皮のつっぱり感、皮膚の鈍い感覚 |
| 手術日 | 2024年3月28日 |
手術前~術後4ヶ月の髪の状態は、このようになっています。
<手術前>







<手術前~手術直後>




<術後1日~術後3日>



<術後4日~術後6日>




<術後1週間~術後2週間>





<術後1ヶ月~術後2ヶ月>




<術後2ヶ月~術後4ヶ月>




<手術前と術後4ヶ月の比較>




まず、手術前の状態です。






乾いた状態は、このとおりです。ショックロスの影響で、奥の部分も薄くなっていると思われます。


2,000グラフト採取した後頭部の状態は、このとおりです。毛量・毛の太さともに普通くらいでハリコシはあります。






濡れた状態は、このとおりです。やはり、奥の薄い部分は気になる状態です。





モニターさんはグラフトを採取した後頭部の毛がだいぶ伸びてきていますが、まだ上の部分と長さを揃えようと思うと相当切らなければならなくなってしまいます。そのため、完全につなげない程度にカットしていきます。

まだ真ん中の部分が透けて見えるので、増毛スプレーを使います。



ヘアセット後は、このようになりました。前髪を上げていますが、増毛スプレーを使ったので薄い部分はそこまで目立っていません。








無事に植毛手術を終え、4ヶ月経過したモニターさんに以下の質問をしてみました。
・後ろの髪型は誰かに指摘されましたか?
・手術前に何箇所クリニックを回りましたか?
・奥様以外に手術することは話していますか?
・プライベートで趣味はありますか?
植毛手術を検討している方にとって知りたい情報だと思いますので、ぜひ参考にしてください。

「特に指摘はされていないですね。」

「4カ所周って、グラフト数や簡単なデザインについて話しました。」

「会社の上司だけには話しています。」

「ゴルフをやっているのですが、食事のときやお風呂のときは髪型が気になるタイミングなので、改善されればいいなと思っています。クリニックの方針に従い、手術1ヶ月後からゴルフを再開しました。」
今回、第30弾モニターさんの術後4ヶ月の様子をお伝えしました。ショックロスで薄い部分が目立っているようなので、つらい時期ですが、引き続き経過を見守りましょう。
次回、植毛手術6ヶ月後の様子は「【植毛6ヶ月】植毛した毛が伸びてきた?2,000グラフト移植後の現在の状態」で紹介します。こちらもぜひご覧ください。
薄毛専門 完全個室美容室「STAY」では、カットモデル・植毛モニターを募集しています。
薄毛の悩みを抱えている、植毛を考えているという方は、ぜひご検討ください。
あなたの髪の悩みや知りたい情報にプロの目線で詳しくお答えします。
改善方法、対策、薄毛が目立たなくなるデザインカットの情報を
発信しておりますのでご覧ください。