今回、第27弾モニターさんが術後2ヶ月を迎えましたが、どうなっているでしょうか。現在の頭皮の状態を、植毛経験者の三上が忖度なしでレビューしていきます。
本記事では、植毛手術2ヶ月後のモニターさんの状態をお伝えし、いくつか質問した様子も紹介します。薄毛の悩みがある方は、ぜひ参考にしてください。
前回の植毛手術1ヶ月後の様子は「【植毛1ヶ月】3,000グラフト移植の現在は?ヘアシート外します」で紹介しています。まだ見ていない方は、こちらもぜひご覧ください。
まず、今回のモニターさんが受けた植毛手術の詳細は以下のとおりです。
移植内容 | 3,000グラフト |
手術時間・回数 | 約11時間・1回 |
費用(自由診療) | 総額¥2,860,000(税込)ヘアシート¥35,000(税込) ※当時の価格(基本治療費、移植グラフト費等を含む) |
リスク・副作用 | 腫れ、痛み、浮腫み、ドナー採取部分の違和感、頭皮のつっぱり感、皮膚の鈍い感覚 |
手術日 | 2023年10月12日 |
手術前~術後2ヶ月の髪の状態は、このようになっています。
<手術前>
<手術前~手術直後>
<術後3日~術後5日>
<術後1週間~術後2週間>
<術後1週間~術後2週間>
<手術前と術後2ヶ月の比較>
まず、手術前の状態です。
現在の乾いた状態はこのようになっています。頭皮は少し荒れているようです。
今回3,000グラフト採取した後頭部は、このような状態です。毛量は少し多めで、ハリコシのある髪です。
濡れた状態は、このようになっています。
モニターさんはまだ頭頂部の薄毛が目立つため、増毛スプレーでカバーしていきます。
無事に植毛手術を終え、2ヶ月経過したモニターさんに以下の質問をしてみました。
・最近抜け毛はどうですか?
・カバーシートは痛かったですか?
・植毛前に薄毛で嫌だったことはありますか?
・薬事情は?
植毛手術を検討している方にとって知りたい情報だと思いますので、ぜひ参考にしてください。
「特に気にはなりませんね。ただ、本当に生えてくるのかは心配です。」
「痛かったりかゆかったりしましたね。髪型の違和感はありましたが、それ以上に爽快感があったので良かったです。」
「風が吹いた時に前髪がめくれるのは嫌でした。後は髪が濡れているときも嫌でしたね。」
「20代後半から20年以上薄毛に悩んでいて、32~33歳ころからプロペシアを服用し始めました。36~37歳ころからミノタブ5mgを服用し、すぐ10mgに増やしました。約10年間服用を続けています。薬は2回ほどやめた時期がありました。どちらも3ヶ月ほどの期間です。」
今回、第27弾モニターさんの術後2ヶ月の様子をお伝えしました。今回はあまり変化がありませんでしたが、ここからさらにつらい時期が来ると思うので、経過を見守りましょう。
次回、植毛手術4ヶ月後の様子は「1月13本目【植毛4ヶ月】劇的改善?現在の頭皮の状態!増毛スプレーはもう使っていません」で紹介します。こちらもぜひご覧ください。
薄毛専門 完全個室美容室「STAY」では、カットモデル・植毛モニターを募集しています。
薄毛の悩みを抱えている、植毛を考えているという方は、ぜひご検討ください。
あなたの髪の悩みや知りたい情報にプロの目線で詳しくお答えします。
改善方法、対策、薄毛が目立たなくなるデザインカットの情報を
発信しておりますのでご覧ください。