「セットで増毛スプレーを使わなくてよくなる」
「前髪を上げたスタイルを楽しめるようになる」
このような理想を持っている方も多いのではないでしょうか。
今回、植毛から8ヶ月経ったモデルさんは、増毛スプレーを使わずに前髪を上げたスタイルでセットしてみました。違和感はなくかっこよく仕上がり、モデルさん本人も満足するスタイルにセットできました。
本記事では、自毛植毛手術から8ヶ月経過したモデルさんの髪の状態と、ヘアセットの様子をお伝えします。モデルさんの植毛前の髪の状態も見られますので、薄毛で悩でいる方はぜひ最後までご覧ください。
前回の植毛6ヶ月後の様子は「【劇的変化】植毛6ヶ月の経過状態と心境の変化【30代薄毛】」で紹介しているので、まだ見ていない方はこちらもぜひご覧ください。
【劇的変化】植毛6ヶ月の経過状態と心境の変化【30代薄毛】
まず、植毛植毛手術前~手術8ヶ月後の経過を紹介します。
<手術前~手術当日>
<手術当日~手術1ヶ月後>
<手術1ヶ月後~手術3ヶ月後>
<手術3ヶ月後~手術6ヶ月後>
<手術前と手術8ヶ月後の比較>
<手術詳細>
移植内容 | 1,700グラフト(FUE) |
手術時間・回数 | 6時間30分・1回 |
費用(自由診療) | 総額¥1,512,500(税込)(基本治療費、移植グラフト費等を含む)※当時の価格 |
リスク・副作用 | 腫れ、痛み、浮腫み、ドナー採取部分の違和感、頭皮のつっぱり感、皮膚の鈍い感覚 |
手術日 | 2021年2月3日 |
今回はヘアカットしていくのですが、その前にモデルさんに質問してみました。
「植毛手術をするまでは、だいたい3年くらいミノタブ5mgとフィナステリド1mgを飲んでいました。植毛手術後はミノタブを5mg→10mgに増やし、植毛手術半年後からまたミノタブを5mgに戻しましたが、特に抜け毛はありませんでした。」
AGA治療薬は量を減らすと反動で抜け毛が増える方もいるのですが、モデルさんはなかったようです。ただ、AGA治療薬の服用量に関しては、担当の先生と相談の上決めるようにしてください。
ヘアカットの前に、植毛手術8ヶ月後の髪の状態をお見せします。
濡れた状態はこのようになっています。
グラフトを採取した後頭部の状態です。
乾いた状態は、このようになっています。
グラフトを採取した後頭部の状態です。
続いて、ヘアカットしていきます。
セットには、UEVOのドライワックスを使用します。
セット後は、このようになりました。セット前と比べて毛束間が出つつ、スッキリとした印象になりました。
増毛スプレーなしでも、セットでかっこよく仕上がりました。モデルさんもいい顔をしていますね。
完成形は植毛手術の1年後なので、ここからまたどう変化していくのか楽しみにしましょう。
次回、植毛10ヶ月後の様子は「【植毛10ヶ月】アラフォーが植毛で理想の髪型に変身!縮毛矯正でヘアアレンジ」で紹介します。こちらもぜひご覧ください。
【植毛10ヶ月】アラフォーが植毛で理想の髪型に変身!縮毛矯正でヘアアレンジ
自毛植毛手術8ヶ月後のモデルさんの髪の状態をお伝えしましたが、依然として順調な経過だと感じました。
増毛スプレーなし、かつ前髪を上げたスタイルでも違和感がないため、これからさらにいろいろな髪形を楽しめそうです。手術1年後の完成形までお伝えしていくので、ぜひ楽しみにお待ちください。
薄毛専門 完全個室美容室「STAY」では、カットモデル・植毛モニターを募集しています。
薄毛の悩みを抱えている、植毛を考えているという方は、ぜひご検討ください。
あなたの髪の悩みや知りたい情報にプロの目線で詳しくお答えします。
改善方法、対策、薄毛が目立たなくなるデザインカットの情報を
発信しておりますのでご覧ください。